バウナーハライブ/LIVE in Baunach
3度目のバウナーハライブ、終了しました。
今回も超満員で、すごく喜んでいただけて、ほんとに嬉しかった。
新しい曲の多いプログラムだったので、結構緊張していたのですが、終わる頃にはテンションも最高潮でした。
健太とけいこさんの演奏も息があって、気持ちよく乗っかった、という感じです。
たまたま、ドイツのバウナーハという小さな町に、日本人チェリストのけいこさんが住んでいて、そのご縁ではじめてみたバウナーハライブ。
最初は、どんな風になるかもわからずでしたが、地元の人の力をたくさんお借りして、宣伝などしていただき、毎回溢れんばかりのお客さんに来ていただくようになり、そこにギタリストの金澤健太を連れて来て、日本人in バウナーハになりました。
3回目の今回は飛び込みで、ミュンヘンを拠点に活躍するジャズドラマーの福盛進也もカホンでアンコールに参加してくれました!
これでさらに広がる日本人 in Baunach! でも、私たちがこうして移民として暮らしていること、もちろんその土地の文化に溶け込んでいくために頑張っていることがたくさんあって、その中で、私たちは音楽を通して、自国の文化とドイツの文化のクロス、ひいては国際的な色や音も取り込むことで表現をすることが、何より自分たちがこの土地でどのように生きていくかを示す1つのアクションになると考えるようになりました。 それで毎回、プログラムに入れる曲はこの企画の趣旨に合うように考えています。 言語のバランス、曲の知名度のバランスなどなど、、、 それがこうして積み重なっていくことがとても嬉しいです。 次はまた年内にできるかな。次回もとても楽しみです!!


3回目の今回は飛び込みで、ミュンヘンを拠点に活躍するジャズドラマーの福盛進也もカホンでアンコールに参加してくれました!
これでさらに広がる日本人 in Baunach! でも、私たちがこうして移民として暮らしていること、もちろんその土地の文化に溶け込んでいくために頑張っていることがたくさんあって、その中で、私たちは音楽を通して、自国の文化とドイツの文化のクロス、ひいては国際的な色や音も取り込むことで表現をすることが、何より自分たちがこの土地でどのように生きていくかを示す1つのアクションになると考えるようになりました。 それで毎回、プログラムに入れる曲はこの企画の趣旨に合うように考えています。 言語のバランス、曲の知名度のバランスなどなど、、、 それがこうして積み重なっていくことがとても嬉しいです。 次はまた年内にできるかな。次回もとても楽しみです!!


- 2017.01.27 Friday
- LIVE
- 11:10
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by NILO(ニロ)